治療院日誌
当院の治療内容(お灸編その2) [スタッフ]
昔々、(ひい)おじいちゃんおばあちゃんの
時代、お灸というのは、自宅でやるのが
普通・・・でした。
そのときは、今の筒状のものも
なかったですし、もぐさそのもので
やるしかないので、直接やったり
切ったショウガの上にのっけてやったり
していました。
しかし、今はそんな人も、ほぼ皆無に
なってしまい、そもそも、個人に
あったお灸を、ちぎって、ひねって
使うというのは、プロの技術なのです。
うぬぼれで言うのではなく、患者様から料金を
頂戴している以上、私どもは、まぎれもなく
プロです。その立場からお話ししますと・・
当院で、新入職員が入りますと一番最初に
するのが、もぐさの塊を、▲に形成する
という作業です。
最後には、患者様の体に置いて、火をつけ
燃やす・・ただそれだけの運命をたどる
もぐさです。
しかし!実は、かなり▲にするのは難しいのです。
大体、「そこそこ三角」の形になるまでに、
毎日毎日やって、一ヶ月くらいはかかります。
単に▲にするだけではダメなのです。
形を、できるだけ均一に。もぐさは、天然の
よもぎが原料ですので、天候に左右されたり
出来不出来、質感が毎度異なります。
形成するにあたり、形だけでなく、固めた
ときの密度、堅さも重要です。
プロとして第一歩の鍛錬です。
(鍼灸の専門学校でも、ちょっとだけ
やります。でも私は、3年の学校生活の中で
この手の▲のものを作ったことは2回ほどしかなく、
詳しい作り方は、一切教わったことがありません。)
かたまりから少しずつちぎってひねるのは、
更に途方もなく難しいです。
適当にやっているわけではなく、米粒大の
大きさで、いかに必要な熱量を適度に
与えられるか術者は考えながらやっています。
いいお灸というのは、表面だけ焦げるように
ジリジリ熱いのではなく、奥まで浸透していくような
深い熱さを持っており、熱いけれども不快では
ないという不思議なものです。
一番熱くてもチクっとする、料理中油が
はねたときのような感じ、つねられている
感じ、という表現をされる方もおられます。
いいお灸は不愉快ではありません。
私どもは、そういう感覚をねらって灸を
すえています。
ここまで、もぐさのかたまりのお灸が
いかに良いかということをお話しましたが
残念ながら、ほとんど世にある治療院から
姿を消してしまったのには訳があります。
それは、これに最大の欠点があるからです。
「煙が出すぎるし、それに伴いにおいが発生する」
これに尽きます。
現代において、煙・においが出るというのは、
本当に致命的で、せっかく治療院を構えても
周辺から苦情がでることが非常に多いのです。
そこで、それらを減らすべく開発されたのが
筒状のものだったりするのですが、
あれでは繊細な熱量の調節ができません。
誰がやっても一定の熱量が出せるのはいいですが
筒の部分が異常に熱くなり、丸い痕が
残るやけどになる方も珍しくありません。
個人的に私は、お灸をするのも、されるもの
非常に好きなので、長々と書いてしまいましたが
読んでいただいた皆様も、是非一度当院で
本来の「もぐさのみでやるお灸」を体験しに
いらしてください。
いつも自宅で筒状のお灸をすえておられる
患者様も当院に通っていただけているのは
ご本人様の体がその違いをわかっているからです。
特に冷え性の方は、季節にかかわらず
お灸をお勧めします。
(おしまい)スタッフY
Up Date:2012年04月20日(金)
by 管理者
at 10時14分
パーマリンク
当院の治療内容紹介(お灸編その1) [スタッフ]
今日は、当院で行っている治療と道具について
スタッフYの方から従業員目線で
詳しくお話したいと思います。
2回シリーズです。
ちょっと裏話も入ります。
当院。
大代表ホームページをごらん頂くと
最初に書いてありますが、
治療に使う道具が、非常に少ないです。
鍼と、もぐさ・・・だけです。
(逆子治療の際には、たまに、もう一つ
とある道具を使いますが。)
体を温めるのに赤外線を使っていますが、
これは特に治療効果があるものでは
ありません。
この治療法こそ、当院最大の特徴です。
今、鍼灸院、鍼灸接骨院といわれるような
治療院で、この方法をとっているところは
ほぼありません。
当院に初めていらっしゃる患者さんに
必ず鍼灸経験の有無をお伺いしますが、
全体の3割が経験者で、更に、
当院で治療に使う鍼と灸をお見せすると・・・
9割の方が、このタイプのお灸は
今までに見たことない!とおっしゃいます。
お灸・・・今や一般的にお灸というと
せんねん灸や、紙の筒状になったものを
指すようです。
当院が使用するお灸は、それではなく
原始的とも思える「単なるもぐさのかたまり」です。
▲に形成したもの、
塊をちぎってひねって使うタイプがあります。
どちらが本当の基本かというと、
もぐさのかたまりの方です。
筒状タイプ、そして、もぐさの塊
どちらも一長一短です。
ですが、施術者として私はどちらを
使いたいかというと、絶対的に
もぐさの塊の方です。こちらを使って
しまうと、もう、正直なところ
筒状は使いたくありません。
▲のお灸、ちぎって使うお灸・・・
何がいいかというと、
「個人に必要な熱量を術者が完全に
調節できる」ということに尽きます。
非常に重要なことです。
筒状のいいところは、「簡単便利で
煙が少ない」ということです。
筒状は、プロだけでなく全ての
方々に使っていただけます。
ですので、当院では、自宅でのお灸は
筒状のものをお勧めしています。
Up Date:
by 管理者
at 10時11分
パーマリンク
ある選択 [院長]
先日の事ですが、銀行で乳母車に一歳過ぎ位の子供さんを乗せた方をお見かけし、
以前、私が担当させて頂いた方だっもので、その苦労を知っている私としては、
「良かった、授かったんだ!」と、いう思いから、思わず声を掛けてしまいました。
「おめでうございます、授かったんですね!」の、私の言葉に、何とも複雑な笑顔を見せたその方は、
小さな声で、「養子を取ったんです」とおっしゃいました。
咄嗟に、この方が、卵を作ることに苦労をしていた事を思い出し、この方法を選択し決断されたご夫婦の、
子供を持つ事への思いの大きさを知ったのでした。
「幸せそうで何よりです!」の私の言葉に、
「幸せです!」
と、子供に向けた笑顔は、愛情に満ちあふれた素晴らしいものでした。
このブログはノンフィクションです。
Up Date:2012年04月16日(月)
by 管理者
at 10時34分
パーマリンク
治療院の雰囲気 [スタッフ]
こんにちは!今日は、ちょっと表題のように当院の紹介を
させていただきます。
当院には、新しく近代的な感じは全くありません。
でも、玄関からして(あ、ここは長いことやってきた院なんだな)と
わかっていただけそうな雰囲気を醸し出しております。
当院は、患者様との絆を非常に大事にしております。
特に、院長はこのこと以外にも、とにかく物を大事にし、
一つ一つに愛着が強いので通常は、ほぼ見えることなく
カーテンで仕切られているスペースにある作業机の
横には、約10年前のカルテや中医学の本が山積みに
なっております。CDもたくさんあり(ここにあるのは
ほんの一部ですが)度々なだれを起こします。
・・・いえ、単に片付けられない人・・・ではないと
私どもスタッフは、ちゃんとわかっております。
そう。古き物を愛する院長の治療院だけあり・・・
治療院内には、実は至る所に骨董が、たくさんあります。
つぼ、花瓶などです。
あまりにも、無造作に積んであるものですから、
かえって目立ちません。でも、かなりいいお品なのです。
待合には、相田みつをさんの書で当院の基礎となる
考えである「いのちのバトン」が掲げてあります。
そして、椅子の後ろにある、額縁入りの和紙は
江戸小紋の柄の型紙です。
着物につける模様の下地となる型だそうです。
たまに、玄関や、お手洗いには香をたきしめます。
白檀を使った、そこはかとなく高貴な薫りでございますが、
「おばあちゃんのうちのにおい」という見解もございます。
待合や院内に、花が飾られると季節の移ろいを感じますし
華やぎます☆
こういう治療院です。
決して敷居が高い治療院ではございません。
どうぞ、一度いらしてください。
(スタッフY)
Up Date:2012年04月06日(金)
by 管理者
at 15時49分
パーマリンク
【 過去の記事へ 】