産後「ママになった方」

産後「ママになった方」

お産と痔

お産と痔 日本人の約半数が経験者とも言われる痔。

特に女性はホルモンの影響で便秘になりやすい

ことから、発症するリスクは高いといえます。

*現代女性にありがちな原因

・不規則な食事、トイレタイムも
ままならない


・冷房や薄着などによる腰や下腹部の冷え

・デスクワークや立ち仕事による
 肛門周囲のうっ血

・下剤的作用のあるダイエット法やストレス
 により、便秘、下痢を繰り返す 

などに加え、妊娠出産の時期には、

さらにお尻にとっての悪条件が増えるのです

・子宮が大きくなることで、
 直腸を圧迫し便秘になりやすくなる

・黄体ホルモンのえいきょうで血管壁の
 抵抗がへり静脈りゅうができやすくなる 

・妊娠前より運動量がへりがちで、
 大きなお腹でうっ血もひどくなる

・出産時のいきみも肛門周囲に
 負担をかける

お産をきっかけに痔になる方が多い理由です。

実際の痔のタイプをみてみましょう。

 

《 痔のタイプ 》
■いぼ痔 肛門周囲は静脈が豊かなので
うっ血しやすく、
いぼ状のコブができる。
妊産婦さんに多いタイプ。
コブ(静脈瘤)のできる
位置が、 肛門内部の歯状線
という場所より奥(直腸側)
だと内痔核、外側だと
外痔核と呼ばれる。
■切れ痔 肛門が裂けて傷つく。
便秘がちな若い人に
多いタイプ。裂肛のこと。
■痔ろう 菌に感染することで化膿し、
肛門周辺に穴があく。

《 その他のコツ 》

排便時やそのあとに残る感じの肛門付近の

痛み、便やペーパーにつく出血、残便感や

肛門の違和感、またはいぼ状のものを

触れる、便が細くなる。

などの症状がるある場合は、

 早めに受診するべきでしょう。


なお、お産年齢の方にはまれですが大腸癌でも

同様の症状になりうるので注意が必要です。

場所が場所だけに、 恥ずかしさから放置する

方が多いのですが、最近は女性専用の日を

設けたりドクターやスタッフが全員女性

だったり専用の検査着があったりと、

 医療機関側も工夫しているようです。

生活上気をつけたいことは、

とにかく便秘をしないようにする

ことです。やはり食事は大切で、

適度な量の繊維質の食材をとり 

塩分と刺激物をひかえることでしょう。

人は 食事をとることで「胃―結腸反射」

おこり腸が動くので 、朝食抜きは

よくありませんし、たばこやお酒も少ないに

越したことはありません。

ある程度の水分も必要です。

腹筋が弱いと腸の運動がにぶり、

便通に影響することもあります。

長時間同じ姿勢でいることをさけてください。

夏場にシャワーだけですませる人は多い

ですが、きちんと湯船につかり血行をよくする

とともに、患部を清潔にしておくことが重要

です。ガードルなど、きつすぎる下着も要注意

です。妊娠中期以降は、横向きでかつ足を少し

高くして休むなどして楽な姿勢を工夫して

ください。「痔に優しい生活」は、婦人科疾患

全般にいい生活といえるでしょう。

東洋医学では「肺と大腸は表裏をなす」

いいます。 この場合の肺は、西洋医学でいう

「肺」のほかに、皮膚や粘膜、鼻、に関する

ことを含みます。大腸は、ほぼ西洋医学の大腸

と同じです。痔はまさに 大腸の一部の直腸の

ねんまくにおこる病変ですから、鍼灸治療では

これらに関係深いツボを使ったり、腰やお尻

付近の血行をよくすることで治癒を助けます。

当然ながら軽いうちに治療すれば、

治りも早いものです。


* その他どのようなお悩みでも、

後気軽にお問い合わせください。問い合わせはコチラ》 

HOT PEPPER Beauty予約QRコード


               

Page Top↑