治療院日誌

治療院日誌

治療院日誌

PMSについて 2 原因

画像(180x120)・拡大画像(640x427)

PMSの原因とそのメカニズムについては、はっきりと分かってはいませんが、一説では、排卵後の「黄体期」に分泌される女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)が係わっていると考えられています。

1) 黄体期に黄体ホルモンの分泌量が増加すること自体がむくみを引き起こします。腸壁がむくむことで腸の働きが悪くなり便秘となる、そして余分な水分がたまると身体全体がだるくなります。

2) 生理前になると、卵胞ホルモン、黄体ホルモン共に急激に減少することで自律神経の働きが乱れやすくなります。

3) ホルモンの働きで脳内の神経伝達物質である「セロトニン」が低下すると、うつ症状やネガティブ思考等の心の症状  が現れたり、強い緊張・不安からイライラしたり攻撃的になることも。

4) ホルモンの働きで睡眠誘導物質「メラトニン」の分泌量が低下し、不眠のためにイライラ・無気力等の症状が強くなります。

5) 生理前には血糖値の下限レベルが上昇し、通常よりも短い時間で空腹感を感じやすくなります。血糖値が上がったという信号が出ると、アドレナリンが分泌され緊張感やイライラを感じてしまいます。

追) PMSが重くなる原因
1)ストレス
   急な環境の変化やハードワークによる緊張感が続いた時など、ストレスがたまっていると強くなります。
2)性格・考え方
   律義でまじめ、几帳面で完璧主義、負けず嫌いで自分に厳しいなどの性格。
3)食生活・嗜好品
   不規則な生活、喫煙、コーヒーの飲みすぎ。
4)身体の状態
   風邪や病気で免疫力が低下している、自律神経に乱れがある、運動不足や冷えなどうっ血し易い身体の状態。

次回は、年齢や生活環境で変化するPMSの症状についてです。

Up Date:2017年11月01日(水) by 管理者 at 09時53分
  パーマリンク   コメント ( 0 )

PMSについて 1

画像(180x120)・拡大画像(640x427)

不妊治療や妊活で、当院を受診される方の多くにみられるこの『PMS』、月経前緊張症又は、月経前症候群と呼ばれ、生理前3〜10日位に起こる心や身体の不調で、生理が来ると症状が弱まりやがて消えていくものです。
多くの女性にPMSの自覚症状があるものの、きちんとPMSを理解している女性は約40%程度です。PMSの症状には『心』の不調も多くあるので、ご自身の不調のメカニズムを知ることで対策が取りやすくなり、精神の安定にもつながります。


PMSの症状は人によって様々で、その種類は200以上あるとも言われています。
(1)代表的な『心』の症状
   イライラする 怒りっぽくなる 憂鬱な気分になる 無気力になる 涙もろくなる 情緒不安になる 集中できない
(2)代表的な『身体』の症状
   下腹部の張り 腰痛 頭痛 乳房の張り 下痢 便秘 易疲労 むくみ 肌荒れ 食欲が増進し甘いものを欲す

次回はPMSの原因についてです。

Up Date:2017年10月27日(金) by 管理者 at 15時31分
  パーマリンク   コメント ( 0 )

心拍を確認致しました 8

画像(180x128)・拡大画像(597x427)

初診  H29・8・3○ 40歳
    二人目不妊、AIH12回、採卵移植、科学的流産を経て移植周期に入っ  
    ての来院
初診  D8
第2診 D17
第3診 D19 本日凍結胚盤胞移植 移植当日施術
第4診 D21 ET3 着床期 着床期施術
第5診 D29 ET11 βHcg81.4 着床
第6診 D35 ET17 βHcg274 陽性
第7診 D42 ET24 D40目 胎嚢確認す
第8診 D50 ET32 D47目 心拍確す認妊娠確定

現在も、安定期を目指し継続中

Up Date:2017年10月26日(木) by 管理者 at 19時13分
  パーマリンク   コメント ( 0 )

過去の記事へ

Page Top↑